一見、タイトルだけみれば少し我儘な感じがするんですが、
けしてそんなことはないです。
今回は「自分の基準でいきてみよう」っていうお話です。
前回お話した回でお伝えしたんですが、人の能力は人それぞれです。
仕事できるひと・できないひと 頑張り屋さん・怠けるひと
楽観的なひと・悲観的なひと 器用なひと・不器用なひと
十人十色ですね(#^.^#)
なのに、学校や親たちからはこう言われましたよね。
「〇〇さんや××くんはあんなに勉強ができるのに、運動ができるのに」
って、そもそも日本の教育が間違っているような気もするんですが・・・
とにかく、人と比べられてしまいすよね。
それは社会人になってもそうなんですよね。
「〇〇さんはあんなに数字をのこしているぞ」とか
「××くんはあこまで仕事をこなしている」と
でも違いますよね。だって、人の能力はそれぞれ違うんだから、
できる能力を持っている人とできない自分を
比べていてもしょうがありません。
大事なのは自分を基準にすることです。
課題は人それぞれなんですから、誰かと比べることの無意味なんです。
あのメジャーリーガー イチローさんもこうおっしゃってました。
すごいすごいといろんな方からいわれますが、私は毎日、毎日
昨日の自分を乗り越えることを挑戦してきただけ!!
あくまで、基準は他人ではありません。大事なのは自分!!
比較対象は自分なんです。自分を意識しましょう!!
これが意識できてくるだけで、周りや他人の意見なんて
関係なくなっちゃいます。私の職場にも人の目ばかり気にしている
人がいますが、人生もったいないですんでぜひやってみて(#^.^#)
今日のまとめ
・自分の基準で物事を考えよう(他人の基準で考えない)
・目標は今日の自分が昨日の自分をこえること
・他人の目を気にしすぎるのは人生もったいない