はい、こんにちは!!
今日も「お金」について学んでいきましょう( *´艸`)
みなさん 「TIME IS MONEY」って言葉
ご存知でしょうか??
日本語では「時は金なり」なんていったりしますよね。
今日は「お金と時間」のお話です。
私は今サラリーマンです。
会社で働いているとき間は、もちろん、自分のやりたいことなんて
できません。
いわれるがまま、会社から与えられた仕事をこなしていきます。
サラリーマンは自分の時間をお金に変えています。
逆に会社は私たちの時間をお金で買っています。
サラリーマンだけでなく、主婦のパートさんももちろんそうですね。
年収とかを意識するとそうなんですが、自分が1日・1時間どれくらいの価値が
あるかがわかってきますよね。
例えばパートさんなら時給 1000円くらいでしょうか。
私は正社員なんで2000円~2500円くらいで働かせていただいてます。
自分の価値がどれくらいなのかを把握することが大切です。
逆に、私たちが時間をお金で買うことも可能です。
例えば、駅から家まで30分かかるところをタクシーで10分!!
2000円を20分で買ったことになります。
家から2時間かかる職場があったとしましょう。
毎日実家から往復4時間 5日勤務で20時間かかったとしましょう。
もし、賃貸家賃月5万で会社まで5分のとこにすんだら、
5日勤務でも25分です。1週間で月19時間35分の短縮!!
月およそ80時間の短縮につながります。
月5万=80時間・・・3日以上の自由な時間が手に入るって考えたら
ちょっと、考えてしまいますよね。
世の中平等ではないですが、唯一
平等なのが時間なのです。時には、時間でお金を稼ぎ、
時には時間でお金をかうことも必要!!
バランスが大事です( *´艸`)!!
今日のまとめ
・サラリーマンは自分の「時間」を会社に売っている。
・人間唯一平等なのが「時間」。「時間」を「お金」で買うこともできる。
→バランスが大事