「よく言葉が人を作る」なんていう格言がありますが
あれは脳科学的に本当だそうです。
例えば、何かをやらかしたり失敗したとして、
「自分はダメな奴だー」なんて頭の中で思い込んだり、口に出したり
していると、脳は「自分はダメな奴だー」について
理由を探し出すそうなんですねー"(-""-)"
「自分は仕事ができない~」「自分は顔が男前じゃないから~」とか
結果本当に自分はダメなやつになってしまうんです。
人は思った以上に脳の勝手なイメージにコントロールされているんですよね。
では、逆に「自分はできるやつだ~( `ー´)ノ」
とか「今日も必ずうまくいく( `ー´)ノ」って
朝起きた時に思い込む習慣をつけてみてください。
脳はそれについて理由を考えてくれます。
結果、本当に自分ができるようになるし、うまくいきます。
一番初めに、 「姿勢の重要性」 をかきましたが、
「言葉の重要性」も匹敵するくらい重要です。
また、 「思い込みの重要性」 についても記事にしてますので、
よかったら読んでみてくださいね(>_<)
このような脳の特徴をうまく利用して、
自分が成長していくよう、前向きにいきれるように
今日も頑張りましょう( `ー´)ノ
今日のまとめ
・脳は思うことや口に出してること対して理由を探そうとする。
・その特徴を利用して「自分はできる」「きっとうまくいく」
と言葉にする。
→後は、脳が勝手に理由を考えてくれる。
→その言葉が実現する。