はい、今日は「バカとは付き合うな」なお話です(#^.^#)
私が尊敬するホリエモンこと堀江貴文さんとキングコングの西野さんが
ちょっと前に本を出されてましたが、
正直いうと、読んでないんですよね"(-""-)"
それに触れた記事は何個か読んだんですけどね(笑)
時間があったらまた読みたいと思うんですけど・・・。
まあ、とにかく、この二人を私は尊敬してます。
勉強になるんでアンカー(目標像)にしている存在ですね(>_<)
で、今日はそんな二人が書いた
「バカとは付き合うな」について私が実体験したことを軸に
話してみようかなって思います( `ー´)ノ
世の中にはバカが溢れている
社会に出てるとほんとに色んなバカと出会います。
①例えばニュースとかでいうと、最近では「あおり運転」してるやつ。
わたしにとっては典型的バカです。ああいうのを見ていて、
私は車の免許を取得しているものの、実は車を乗る機会を
減らしています。あんなもんに巻き込まれて、死んでしまった
被害者が本当にかわいそうで仕方ありませんよね"(-""-)"
②仕事場にもいます。タチの悪いクレーマーのお客様。
向こうは時間があるのかわかりませんが、納得するまで、
何時間でもいすわられたり、何週間も何か月も引き延ばされたりします。
販売側も正直その人一人にばかり時間をとられてたらたまったものでは
ありませんが私も体験したことがありますが、対応しないわけにも
いかないのが現実なんですよね"(-""-)"
後は、会社攻撃から個人攻撃にうつったりしますんで、
本当に関わらないにこしたことはないです。
③クレーマー同様タチの悪い職場の上司や同僚
これまたタチが悪いですが、必ず職場にもそういった輩がいます。
なんでもかんでも人のせいにする上司や同僚。
ほぼほぼこちらが悪いわけでもないのに頭ごなしに怒られたり
するわけなんで本当にタチが悪いのです。
また、同僚でも意地悪な同僚もいてる可能性もありますよね。
私もあからさまに嫌がらせをされた経験もあります。
こちらもクレーマーのお客様同様避けることができない問題ですね(>_<)
バカの特徴
あおり運転するやつ、いじめをするやつ、クレーマー、タチの悪い職場の上司や同僚
これらは一概に相手の反応をみて、嫌がらせをして、快楽をもとめます。
相手を陥れるのに全精力をかけるのがバカです。
それだけに喜びを感じてますので、すべての時間、
すべての精力をそこに費やします。
バカとの対処法
そんなバカとの対処法を考えてみましょう。
①距離をとるのが一番。
結果、距離を置くのが一番ですね。ただ、残念ながら社会において、
距離をとれないことの方がおおいのではないでしょうか。
例えば、学校でいじめられたとして学校やめるわけにもいかないし、ひきこもり
になるわけにもいかないですもんね。仕事でも同様のことが言えます。
クレーマーやタチの悪い上司や先輩が嫌で仕事やめたらキリがありません。
②やられたフリをする。
タチの悪い上司に怒られたらすかさず凹んでみせましょう。
間違っても言い返したり、やり返してもまた戦うハメになります。
バカは相手を嫌な目にあわすのに全精力をそそいできます。
ここは敢えてやられたフリをしてみましょう。
③倍にしてやり返す
これはあまりオススメしません。なぜなら自分もバカとまわりから
おもわれてしまうからです。最終手段です。半沢直樹ではありませんが
「倍返しだ( `ー´)ノ」とさけびましょう!!
今日のまとめ
・バカとはまともにつきあわないこと。
・バカは相手が嫌がることに対して全ての時間と勢力をかける!!
・もし出くわしたら逃げるのがベスト!!何が何でも逃げろ!!