おはようございます。わん吉です。
今度は文春砲が炸裂!!
経産省が「老後2900万円必要だ!!」と発表していた!?
金融庁が「2000万老後に足らない」に対し、
www.tokuniyarukotonaikara.work
経産省も「2900万円が必要だ」と独自試算をしていたことがわかったそうです。
現在は閲覧できなくなっているそうですが、
産業構造審議会で示された資料に記さていたそうですね。
とにかく、若者は今から貯めとけって話だよな!!
まあ、私がおもうに2000万でも2900万でもそんなに変わりはないとおもう。
麻生さんもこれはいっていたが、人によって歩む人生が多様化しているから
人によっては、年金があっても2000万かかるひともいれば、全然年金で
まかなえる世帯も出てくるでしょう。
子供たくさん作ればそれだけ、収入がいるし、嫁も働けなくなるのは当然!!
家を購入する、しないでも全然かわってきますよね。
正社員でいてるか契約社員かでも全然違うでしょう。
20代から30代くらいの人はとにかく、今からお金を貯めとけってことですかね。
将来どんな未来がくるかはわかりませんが、大体の想像はつきますよね。
このままでは少子化に歯止めがきかなくなるし、ってことは年金制度ってのは
崩壊するでしょう。
貯蓄がなければおじいちゃんやおばあちゃんになっても
働き続けなければ生きていけない時代がくるのでは( ゚Д゚)??
これまじで、ありえますよ。
貯金がないんですから60代はおろか70代や80代になっても
働き続けなければいけない時代がくるかもしれません。
働けなくなった瞬間・・・死 怖すぎやろ( 一一)
今からでも遅くない若者は年間100万でも貯金しときなさい!!
そうならないようにするためにも、
20代~30代の若者のみんな!!貯金なんかしてねえよとかいう前に
貯金する仕組みを作っときましょう!!
年収が350万の低所得でも頑張れば、年間100万くらいの貯金はできます。
20代や30代から30年間貯金すれば3000万円に到達します!!
とにかく、今からなら若者なら間に合います。
私が最後にみなさんに言えるなら
「最初の方楽で後しんどい」「最初しんどくて後楽」
どっちがいい??
私なら断然、「最初しんどくて後楽」を選びますね!!
みなさんも一度考えてみてくださいね!!では、また('ω')ノ