おはようございます。わん吉です( *´艸`)
今日は「働き改革」について、考えてみました。
昨日、職場の友達と飲み会をしたんですけどね!!
ちょうど、そのような話になったんです!!
「働き改革」って野球で例えるなら、
「9人を6人でやれ!!」見たいなことよな!!
職場の同僚 「いやー、最近人減らされてね~( ゚Д゚) 忙しすぎてたまらんよ」
私 「それ、まじでわかる。人減ってもそのままやしなぁ~、
不景気やからしょうがないのもわかるんやが、
かといって、残業もつけたらあかんっていわれるし、
じゃあ、どうすればいいんだよ~って感じだよな( 一一)」
職場の同僚 「それがさー、どうもそれがうちの会社だけじゃないみたいやねん。
人減っても売上を維持するんや!!っていわれるんやが、
正直、正気の沙汰じゃないというか・・・、どう考えても無理やん」
私 「上司も無理なんわかってて、言ってる人もいれば、まじで
なんとかなるやろって言い放つ人いるからこわいよな。」
職場の同僚 「働き方改革ってさ、野球とかで例えたら、9人でやることを
6人でやれってことよな(笑)」
私 「まさにそれやな!!ピッチャーは投げたらすぐに外野に走る!!
とかキャッチャーは打たれたらすぐショートまで走る!!とか
そんな話よな!!」
職場の同僚 「外野は3人おったとこを2人で守って、内野は4人を3人で守って
工夫することによって・・・っていうかこれは工夫ではなく
無茶してるだけなような」
2人 「それをやれといっている会社も会社やが、推奨してる国も
もはやオワコンですな~( 一一)」
「働き改革」は国と会社がリーマンに押し付けた無茶な改革!!
結局、私が思うに、「働き改革」っていうのは、
リーマンに押し付けた無茶な改革ってことでいいですよね!!
工夫しているのではなく、無茶させてるだけじゃん!!
っていうことで、あまり、まともに付き合わず、ここに関しては
やり過ごすことにしようと思いました!!
なぜ、そんなもんに付き合わなきゃならんのや!!
そう思った、まあまあ楽しい飲み会でした(#^.^#)