おはようございます。わん吉です。
今日は私のお仕事でのお話です。
つい最近、とあるご年配のお客様にこう言われました。
ご年配のお客様
「最近Sサイズの商品おかんくなったよなー( 一一)」
わたし
「はい、ごめんなさいね。メーカーさんも作らんくなっているみたいなんですよ。」
ご年配のお客様
「そんなんやから、どんどんどんどん売れんくなっていくねん。
私みたいな客もおるんやから作るように言うとけ(; ・`д・´)」
わたし
「はいー('ω')ノご意見だけはお伝えしておきます。」
さて、では、問題です。
何故メーカーさんは昔取り扱ってた商品を取り扱わなくなったでしょうか??
まあ、答えはメチャクチャ簡単です。
取り扱わなくなったんではなく、取り扱えなくなったからです。
売れない商品を延々と取り扱う程メーカーさんも余裕がないのです。
「何故、閉店??」「何故、サービス終了??」って愚問!!
「えーこのお店なくなるの、困る"(-""-)"」とか
「えー、あのサービスなくなるの、なんでよー、利用してたのに(; ・`д・´)」
っていうお客様。
答えはメチャクチャ簡単ですよ。
その店やサービスを続けるうま味や余力がなくなったからです。
店主の高齢化とか取り扱えなくなったとかね。細かーい違いはありますよ。
YAHOOブログが終わったのもそういうこと・・・
記事よかったら読んでね( *´艸`)
www.tokuniyarukotonaikara.work
答えはそれ一択!!それ以外に考えられない!!
マンガ「こち亀」連載終了での両さんの言葉!!
こちら葛飾区亀有公園前派出所 全200巻完結セット(ジャンプコミックス) 新品価格 |
![]() |
大人気漫画の「こち亀」!!単行本で200巻、年数にして実に40年の超大作。
その時の両さんの言葉をご存知だろうか??
こういうときだけ「最近読んでないけど好きだった!!」とか
「もっと続いてほしかった!!」とかいいやがって。
まさにこれです。
店がなくなるときやサービス終了の時にね。
あきらかにこっちも利益につながらないとしたら、判断したら
会社としては店をしめなくてはあるいはサービスを終了するのは
当然のことなんです。
あなたにとって都合のいいお店や大事なお店!!
利益も残さないでお店が潰れないと思わないで!!
あなたにとって、近隣だったり、都合がいいお店!!
たまに値切ってばかりのお客様や無茶な過剰サービスを要求するお客様。
そんなお店に利益ものこさないで必ずしも潰れないと思わないでほしい。
別に私にとって、その店はなんともおもっていないというならいいし、
困らないというなら、いいだろう!!
そんなお客様に限って、
「なんで、お店なくなるのよ(; ・`д・´)」とか
「なんで、あのサービスなくなるのよ、利用してたのに(; ・`д・´)」とか
自分のご都合主義なことを言っている気がする。
今回はそんなお話でした。では、また、次回(*'▽')