おはようございます、わん吉です('ω')ノ
最近、とあるお客様を接客しました(/・ω・)/
車椅子に乗った介護が必要なお客様だったんですが・・・
その介護しているお客様もまあまあご年配の方だったんです。
なんかそれを見ていて、ふと、自分の将来を想像してしまいました。
自分が60代になった頃、親は生きていたら90代になります。
うちの家系は長寿なんで、90代でもおそらく生きているんじゃないかと
思います。将来、私も父や母をそんな感じで押しながら介護
する日が来るんだろうかと思うと少し寂しくなりました。
そして、それが、私だけでなく、大半の方にやってくる時代になりそうでs。
こんなニュースが飛び込んできました。
2040年代に60代以上が40%!?
今からおよそ20年後の世界です。
私は、55歳になっていることですかね。
なんか、55歳になっている自分が想像つかないんだよな( 一一)
それくらい未来がみえない。不安だな。
それにしても60代以上が40%って
ほぼほぼ半分が初老を迎えるということではないか。
それもそのはず、もはやその頃には1人の老人に対して現役1.5人で
支えないといけない時代がやってくるそうです。
そんな中で、子供も育てようとするなら本当に大変なことだと思う。
老人が老人を介護する時代( ゚Д゚)
なんかちょっと寂しいよな。
自分が子供のころは老人がいて、親や兄弟・親戚がたくさんいてそして
私達子供がそこで遊びまわっている。
それが、今では、親戚との交流も少なくなったし、子供も作ろうかどうか
迷っているような状況だもんな。
www.tokuniyarukotonaikara.work
www.tokuniyarukotonaikara.work
ほんまに悲しい未来しかまってないのかな。
そう思うと、やっぱりつらい。
でも、そんな時代だからこそ、やっぱり精一杯生きぬきたい( `ー´)ノ
そう、実感するわん吉くんでした('ω')ノ