おはようございます、わん吉です。
消費税が上がって、1か月以上が経ちましたね。
キャッシュレス決済で以外にお得になったりと、
やれることも色々あるので増税後の変化を楽しんでいるわん吉なんですが・・・
www.tokuniyarukotonaikara.work
www.tokuniyarukotonaikara.work
私の職場は店舗型の量販店だ!!
ここで、みなさんに問題です(/・ω・)/
増税前と増税後、お店の売上はどう変化したと思います??
なんとなーくみなさんも予想はできると思うんですよね。
問題はどれくらい、駆け込みがあって、どれくらい買い控えがおこるか!!
・
・
・
駆け込み需要
今からお話するのはあくまで、うちのお店の話ですので、
あくまで、世のお店の統計をとったものではありませんので
ご理解ください。
10月からの増税とあつて、駆け込み需要の効果があったのが、
およそ増税になる1週間前。商品でいうとやはり高額商品の家電製品が
特によく売れてたみたいです。うちのお店でいうと前年比で150%くらい。
平均して10%に値上がりする商品は前年比で120%くらいに売り上げが上がりました。
そんな9月でしたね。
中には、増税しないお米を大量購入する
勘違いされた方もいたそうです(笑)
増税後買い控え!!
10月に入って、一気にお客さんがいなくなりましたね。
始めの1週間は前年比の50%くらいと激減。
たった2%でそんなに買わなくなるもんなんですよね( 一一)
増税は恐いです。
増税前と対照的で高額商品は全然売れなくなりましたね。
増税したアイテムはおよそ前年比の70%の売上!!
何故か増税していない食べ物関係も90%と苦戦する結果に!!
11月も続いている消費の冷え込み!?
増税から1か月がたった今でも消費の冷え込みは続いております。
いつこの冷え込みは終わるのか!!
そして、キャッシュレスキャンペーンをやっている時点で
果たして、増税の意味があったのか。
日本の経済で一番お金を使う12月!!
仮にもこの月の売上がガタ落ちするようなら、
日本の経済や赤字続きの私たちの会社もいよいよ危ないのではないだろうか。
さようなら、日本。今までありがとう、私達の会社。