おはようございます、わん吉です( *´艸`)
今日は、ご好評頂いております。
お客様クレームシリーズです(;´・ω・)
今回のテーマは
「店内のお客様の事故について、
私達はどこまで責任を取らないといけないか??」
正直、お子さんがね、店内を走り回っているわけですよ。
でもって、以前こんな事件がありました(;´・ω・)
小学生の子供が走り回っていて、母と小さな3歳くらいの子供と
ぶつかってしまい、そのまま床に軽く頭をぶつけてしまった( ゚Д゚)
3歳のお子さんに特に血が出ていたというわけでもなかった点は
よかったのですが、当事者以外にスタッフがそこを見ていたわけでもなく。
後からお店にこんな電話が入ってきます。
被害者 3歳くらいの子どものパパさん!!
「うちの子供がぶつかって、頭をぶつけたらしいな(; ・`д・´)
なんで走っている子供を注意できなかったんだ(; ・`д・´)
一体全体どうしてくれるんだ。今から病院で検査をうけるから
何かあったらオタクの会社に責任をとってもらうかな(; ・`д・´)」
どうも、いいとこのお子さんだったらしく、上司に聞いたら、
「なんかあったら会社の顧問弁護士よんで、裁判する」と
つっかかってきているとのこと。
ちなみに、後からわかったことだが、
防犯カメラを確認するも、その時頭をぶつけた所を映像で捉えた
カメラもないし、走り回ってた子供に関しては何人かの従業員が
注意しているそうだ。子供が言うことを聞かなかっただけ。
結果的にお子さんに後遺症もなく、特に問題もなかった。
そして、電話してきたパパさんにも事情を説明したら
冷静になったのか「確かに、おたくの会社に落ち度はないよな。」
ということで一件落着したのはいいが・・・。
</p
やはりこんな件を聞いてしまうと、思ってしまう。
「店で事件が起こっただけで、全て、うちの会社が
責任を問われる可能性がある」ということ。
子供が走り回って、言うことを聞かなく、うちの什器とぶつかっても
そこに危ない什器をおいていたうちの会社が悪い。
と言われかねないのだ(;´・ω・)
改めて、クレーマーって怖いよなって思った( 一一)
今回はお客さんが落ち着いて冷静な判断ができるお客さんだからよかったものの。
やり場のない怒りを店に全てぶちまけられてはたまったものではない。
みなさんは、この件についてどう思われますか??
コメントお待ちしてます('ω')ノ