おはようございます。わん吉です( *´艸`)
ワイドナショーで忘年会のニュースやってましたから
取り上げてみました( *´艸`)
ビジネス 忘年会 未実施が30%
仕事上の忘年会がここ最近減っているみたいで、
なんと、忘年会を実施しないが30%。
1回が50%っていうのも少し少なく感じましたね。
これには驚きました。
まあ、今の世の中、そんなに景気もよくないんで、
そんなに多くはないと思っていましたが、
どこもそんな感じなんですね。
今でこそ30代になったんで、忘年会がそこまで嫌じゃなくなりましたが、
確かに20代の時はめちゃくちゃ嫌いでしたね。
なんで、全く趣味もあわない。好きでもないおっさんに
気を使いながら飲まないといけなんだ。
忘年会の適当な時間は
しかもね。忘年会の適度な時間が笑いそうになりました。
30分以内が15%
もはや、もう行きたくないだけやん(/・ω・)/
30分ってもう、本当にそこの職場仲間が嫌いなんだな。
まあ、普段から怒られたり、ギスギスしてる上司や同僚と飲みたいとは
確かに思わないんよな。その気持ちは凄くわかる。
忘年会の出費がイタイ
忘年会の出費は平均 5000円くらいだそうなんですが。
これが、まあまあ出費としては結構高いんだよな。
しかも、それがね。自分がやりたいことや自分が楽しめることに
お金を使ってるならいいんですよ。
汗水働いて、頑張ったお金を使って別に好きでもない人と
時間を共有したいと思う人はいないはずだ。
これは20代のときに私が凄く思ったことですね。
実は誘う上司も気を遣っている
が、しかし、これだけは理解してほしいんだ。
実は誘う上司も気を遣ってくれているんだ。
だって、やらなかったらやらなかったで、仲悪いって周りから思われるかも
しれないし。かといって、正直上司も別に心からやりたいと思っている
人も少ないはず。
上司だから多めに払う人もいますからね。
そこは上司も大変ですよ。
www.tokuniyarukotonaikara.work
忘年会もいつかなくなるのか
冬の風物詩にだった、忘年会もいつかはなくなっちゃうのかな。
それはそれで、寂しい。
あんなになくなったらいいのにって思ってたわん吉ですが。
わん吉も我儘よな(/・ω・)/
また、次回(/・ω・)/