おはようございます。わん吉です( *´艸`)
みなさん、年賀状はだされましたか??
私はというと、社会人ながらほとんど出しておりません (笑)
家族とか遠方の方に数枚出す程度。
なぜなら、販売業の私は、正月からお仕事なんで。
職場仲間と正月に会うんですよね( *´艸`)
よって、正月から挨拶が普通にできてしまうので、不要ですね(/・ω・)/
はい、ということで今日は年賀状について書いてみようと思います。
年賀状はいつまでに出せば、元旦に届くのか??
まずは、マメ知識!!
年賀状が元旦に届くようにするには、12月25日までに投函すること。
よって、この記事を配信するころには、ちょっと手遅れですが・・・
後からでもいいので、お世話になった人には送っておきましょうね(*‘∀‘)
発行枚数は15年連続で減少!!
気になる発行枚数は15年連続で減少しているとのこと。
まあ、簡略化が進んでいるこの時代ですから当然なんですが
実際どれくらい売れているか気になりませんか??
では、数字で分析してみましょう。
2004年 50円 45億枚
2014年 32憶枚
2016年 52円 30憶枚
2018年 28憶枚
2019年 62円 24憶枚
ということで知らなかった。去年から10円も値上げしてるとは(/・ω・)/
そして、15年前に比べてやはり半分になっているんですね。
それでも1488憶の売上!!
それでもおよそ1500憶円の売上があるとは。
正月の風物詩恐るべし(;´・ω・)
まだまだ、すごい売上高ですね。
個人的には年賀状は不要!!
ここからは私の個人的な意見ですが・・・
年賀状は不要ですかね。LINEやメールか電話で十分かな。
お歳暮もそうだけど、双方お金かかっちゃうような無駄な文化はもういらんかな。
正直、「誰得やねん」って文化が・・・日本にはたくさんある。
バレンタイン・ホワイトデーもいらんかな。
本命以外のチョコレートなんかいらねーよ( 一一)
アルフォートで十分なんで。
みなさんは、年賀上出しましたか??
コメントお待ちしております( *´艸`)