おはようございます、わん吉です('ω')ノ
今日は前向きなお話の回。
みなさん、最近お仕事頑張ってますか(´▽`*)
・
・
・
ふんふん、そうですか( *´艸`)
では、これからも頑張ってください(*‘∀‘)
この「頑張れ!!」とか「頑張ってください!!」って
正直、私は言われて嬉しくないんですよね(*'ω'*)
「頑張れ」は突き放した言い方よな(;´・ω・)
「頑張れ!!」は他人事!!
だって、「頑張って!!」ってなんか他人事にしか聞こえない。
冒頭に「(私には関係ないけど)頑張って」 もしくは
「(せいぜい)頑張って」と言われているような気がしてならない。
少なくとも私にはそう聞こえるんです。
だから、そんな励ましの言葉を頂いてもあまり、嬉しくないんだよな(;^ω^)
といいつつ、ブログのコメントに私も何気なく「頑張ってください(#^.^#)」
なんて送っちゃってるからタチ悪いかも・・・
反省しないといけませんね。
他人事に聞こえるのはわん吉だけじゃない!!
っていってもついつい、日常で使ってしまいがちな「頑張って(#^.^#)」
私も感じていることなら、少なくとも「頑張って」が突き放した言い方と
私のように感じる人もいるはずだと思います。
自分が言われて嫌なことを相手にしてしまってるなら余計タチ悪いですよね。
この世には自分がされて嫌なのに、相手には平気でしている人がたくさん
いらっしゃいますから。そこはちょっと反面教師にしていかないといけません。
「頑張れ」じゃなく、「頑張ろう」!!
じゃあ、「頑張れ」をどういえば、突き放した言い方にならないか
考えてみたんですが・・・
私がもし、言われて嬉しい言葉なら
「頑張れ(/・ω・)/」じゃなく「頑張ろう('ω')ノ」
これかな!!
「頑張れ(/・ω・)/」は冒頭に(私には関係ないけど)とか(せいぜい)
そんなマイナスなイメージがあります。
対して、
「頑張ろう('ω')ノ」は冒頭に(共に)とか(一緒に)など
プラス的なイメージが連想できるからです。
これからは「頑張ろう」を使っていこう!!
もし、みんなの周りに応援したい人がいたらこう声をかけてあげてほしい。
「頑張ってな(/・ω・)/」じゃなく、
「頑張ろうな( *´艸`)」って!!
なんか後押ししてくれてるみたいで力になるから(*'ω'*)
また、次回です(*'ω'*)