おはようございます😄ワン吉です!!
さてさて今日は、仕事の話です!!
販売業やっているワン吉なんですが
うちのお店のお客様の年齢層が高齢化してきてるんです!!
www.tokuniyarukotonaikara.work
しかも、ワン吉達販売員は働き方改革もあり、
人を減らされまくってます_:(´ཀ`」 ∠):
結果、平日とかの朝はレジにワン吉が1人...
ワン吉「3500円のお買い上げでございます😄!!」
おじいちゃん1「ちょっと待ってなー😊」
小銭ジャラジャラ...
ワン吉「.....😰」
2.3分待っていると...別のお客様順番関係なく...
おばあちゃん1「ごめん、これのサイズない?」
ワン吉「少々お待ちください😰」
おばあちゃん「はよ、してーな😠」
とかいってたらまた別のお客様
おじいちゃん2が出口から並んでる...😰
ワン吉「お客様、こちらから並んでくださいね😊」
一通り対応終えたら、
おじいちゃん3「これください」と
シャツと空のパンツハンガーを持ってきて
なぜ空のパンツハンガー??
とりあえず
ワン吉「ありがとうございます😄」とシャツだけ精算おわると
おじいちゃん3「あれ、パンツなかったか??」
ワン吉、気付く
「パンツハンガーだけお持ちいただいてます😰
どこか落とされてません??」
っていうかお会計前に気付いてほしい_:(´ཀ`」 ∠):
年配客を1人でさばくのに限界があると思うんだが
これは誰が悪いん??
1.従業員にワンウェイコントロールさせてる会社
2.セルフサービスに対応できない年配客
3.そんな販売業を選んだワン吉
誰か教えてほしい!!
また、次回😄