おはようございます、ワン吉です。
以前も記事にしたんですが、
ワン吉のパソコンが壊してしまったんですよね。
www.tokuniyarukotonaikara.work
パソコンがないというのはブロガーとしては致命的。
www.tokuniyarukotonaikara.work
だから現在 i−padのキーボードを購入してブログ書いてます。
まあまあ使い勝手よく、2000円くらいで買えたんで、コスパ最高。
で、今回は買ったお店にパソコンの修理に出しに行ったお話です。
そもそも「どれくらいかかるんだろう_:(´ཀ`」 ∠):」とワン吉結構
不安だったんですよね。
ワン吉「すいません、パソコンが壊れてしまいまして(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)」
店員さん「保証とかは入られてますか??」
ワン吉「入ってなかったと思います_:(´ཀ`」 ∠)」
店員さん「そうですか、で、どこの箇所が??」
ワン吉「アダプターの接続部分ですね。いくらくらいかかりますか(゚o゚;;」
一覧表を見せられながら・・・
店員さん「状況にもよりますが、この一覧表でいうと
35000円〜になりますかね」
ワン吉「・・・そんなするんですか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)」
・
・
・
っていうか、35000円〜ってことは、
5万とか7万とかかかるかもしれないってことですよね??
ワン吉も思わずドン引きでした。
安いやつだったらそれくらいで買えるじゃん( ̄∇ ̄)
とか思いながら・・・
とりあえず、見積もりに出してもらうことにしました。
ちなみに、見積もりに出すだけで2000円かかっちゃいます。送料代かな。
そして、今日見積もりの電話がかかってきました。
実際の修理代金は8000円!!
ワン吉はホッと胸をなでおろしました( ̄∇ ̄)
っていうか、見積もり表適当すぎるでしょ。
35000円〜って聞いたからマジでビビってたのに・・・
買い換えてもらうために、わざと、高めに見積もり表出してるのかもしれませんね。
ということで、修理をお願いしました。
早く帰ってきたらいいなー♪( ´▽`)
また、次回( ^ω^ )