こんばんわ、わん吉です( *´艸`)
最近、コロナが流行ってから、仕事の休憩時間に
保険のおばちゃんが営業をしかけてくるんですよね。
「春先だからかなぁー」とか思ってたんだが、
昨年地震があったときも、頻繁に来ては
営業をかけてきてメチャクチャうざかった。
しかもね、何がひどいってお店がぐちゃぐちゃで店の
復旧作業をみんなでしているときの休憩時間に
営業にくるからまあうっとうしいのなんのって( `ー´)ノ
ホンマ、仕事だからって、なんでもありじゃないと思うんだよね。
しかもね。よく考えてほしいのがね。
休憩中ゆっくりご飯食べる貴重な1時間なんですよ。
それを邪魔してね。「別で入っているから大丈夫です( *´艸`)」
っていうわん吉の言葉を制止してまで
「名前だけでも( *´艸`)」「今キャンペーンやっていてこちらに住所とか名前を」
とかさ、正直知らんがな( 一一)
いくら仕事でもこんな迷惑な勧誘無いよ!!
もし、保険に入りたい状況でもそんな勧誘誰がうけるかよ。
そもそも保険ってさ。場合によっては一生涯払うようなモノだよね
そんなもん、なんで休憩時間の時間ないときに決めないといけないんだよ。
普通に考えて、そんな時に保険に誘われて加入するやつ頭わるいだろ!!
「これは会社でやっているやつだから、ハンコもなしで加入できるの(*´▽`*)」
じゃねーわ。
逆にそんな大事な保険をハンコもなしで
加入できる方が怖いわ。
まじで、言ってておかしいとおもわんのか。アホなのか。
保険とかって入らすときは不安をあおるだけ煽っておいて
いざ入ったら、何かと理由をつけてお金を払いたがらない。
そんな印象しかないんだけど。
そもそもコロナとか新型ウイルスとかかかっても対象なんか??
保険は入っといた方がいいものの、正直入るにしても
もっと考えてはいるにきまってるだろ!!
だから、休憩中に保険の営業なんてかけてこないで!!
みなさんも、こんな経験ないですか??
コメントお持ちしてます('ω')ノ