おはようございます、わん吉です( *´艸`)
老舗アパレル企業のレナウンが民事再生の手続きをとりましたね。
会社を立て直しを目指しますが、事実上の倒産といえるでしょう。
さてさて、実はコロナショックで崩れ落ちそうなのは
レナウンだけではないのです(;´・ω・)
レナウンだけじゃないアパレル業界大ピンチ
わん吉もアパレル中心のお店で働いていますので、その辺は詳しいんですよね。
今日は自分が働いているお店のことも含めてみていこうと思います。
コロナショックでアパレル業界も店閉める
コロナショックで店を閉めていたのは何も
居酒屋さんやパチンコ屋さんだけではありません。
大きくニュースにはなりませんでしたが、
モール型のお店やアパレルのお店の大半は閉めていました。
売上がガタ落ち!!
はい、そしてわん吉が働いているお店もコロナショックで売上がガタ落ち
してしましました。緊急事態宣言が出たすぐはお店閉めましたし、
あけてからも売上が昨年の4掛けと大苦戦中!!
最近はちょっとお客さんも戻りつつありますが、
それでもチラシとかも全部カットになっているので
昨年の7掛けくらいですかね。
やっぱりこういう生命が脅かされる時は服を買う人は激減してしまいます。
メチャクチャ厳しい(;´・ω・)
暖冬からのコロナショック!!
アパレル業界は比較的に気温に左右されやすい商売なんです。
コロナ前をちょっと思い出してみましょう( 一一)
そう、冬はめちゃくちゃ暖冬でアパレル業界全体が
儲からなかったんです。
だから、アパレル業界の人たちはこの春から暖冬の分も取り返そうと
していたところなんですよ(*´Д`)
それがまさかのコロナショックで
春物も断念せざるおえなかったんです。
もちろん、昨年の売れ数をベースに商品を作ったり、仕入れたりするんで、
冬物も春物も想定より大幅に利益に
つながりたかった(*´Д`)
どこのアパレルメーカーも冬も春も半年間大苦戦してしまったんです。
そりゃー在庫はあふれかえるわ。
店側も売れないんだから、簡単にメーカーから商品を買わないですよね。
アパレル業界倒産ラッシュか??
ということで、まだまだコロナショックでアパレル業界は苦戦が
予想されます。このまま続くと、レナウンだけじゃなく
わん吉のお店も含む、
アパレルメーカーやお店がほとんどなくなってしまうのでは(;´・ω・)
なんてことも十分考えられるんですよね(*´Д`)
それでもなんとか生き残るしかないので、
やれることは全部やっていこうと思うわけですよ。
少しでも売上につながるようにわん吉も頑張っていこうと思います。
絶望的な状況なのはみんな一緒!!
あきらめたら人生そこで終了ですよ!!
頑張っていこう( `ー´)ノ また、次回!!