こんばんわ、わん吉です('ω')ノ
わん吉の職場はね、ショッピングモール型のお店で
店舗スタッフやっているんですが、
たまにサザエさん一家みたいなお客さんを接客することが
あるんですが、正直苦手です。
というのも、みんな互い互いに好きなことを口にしてくるから!!
例えば、お父さんがスーツを見立ててたとします。
そして、お裾直しを注文された際に、
わん吉はお裾の採寸をする為に、お父さんにパンツを履いていただいて
お父さんご本人とサイズの長さを確認していたら、
横からお母さんが「あんたもっと長い方がいいんじゃない??」とか
おばあちゃんが後から来て「もっと他の色にしたら??」とか
正直超鬱陶しいです(;^ω^)
未成年のお客様ならいざ知らず、
こっちからしたらご本人さんが最終決定者であるべきだとおもうんですよね。
そして、その間にも、別のところで
子供はハシャギまくっているし、挙句の果てには
「早くゲームセンターいこう(/・ω・)/」と言い出す始末。
「母親もちょっと待ってよ(; ・`д・´)」とか子供に怒り出すんですけどね。
正直、1人~2人の対応ならそこまで苦じゃないんですけど、
さすがにこういったサザエさん一家みたいな家族苦手というか
嫌いなんですよね(;^ω^)
そもそもサザエさん一家みたいな家族てなんで固まって買い物に
来るんですか??
だって、みんなが一丸となってお父さんのスーツを
買いに言ってるならまだしも、絶対そうじゃないですよね。
みんな人間なら願望があって欲があって
やりたいことが違うわけですよ。
子供だってゲームセンターに行きたいって願望があるわけです。
それを優先させたいのは当たり前じゃないですか・・・。
つまりはわん吉が言いたいのはこれなんですよ!!
6人も7人も家族全員でまとまって
行動するな!!
www.tokuniyarukotonaikara.work
アホみたいに6~7人で来た家族全員でレジに並ぶ家族っているんですが
正直迷惑なんですよね。
お子さん連れはしょうがないとして、家族7人いたら
お母さんと子供だけレジいかして後の5人は待機とかね。
ちょっとは工夫しましょうよ、工夫!!
スーツ買いたいお父さんとお母さんがいたとして
子供がゲームセンターへ早く行きたい願望があるとしたら
おばあちゃんやおじいちゃんが先に連れて行ってあげてください。
家族たくさんいるなら、みんなの願望がバランスよく叶うように
バラバラでわかれて後で合流したらいいじゃないですか・・・
それをアホみたいにサザエさん一家でスーツを買いに来て、
みんなでスーツ買うの待ってたらそりゃー子供がぐずりだしますよ。
あれは、子供が悪いんじゃなくて、親たちの行動の効率があまりに
わるいからおこるんです(;^ω^)
それを子供に「ちょっとくらい待ちなさい(; ・`д・´)」とか
怒り出す親いるけど、そりゃースーツ買うのになんで
家族6~7人もそこで待機せなあかんのよ。
子供だって、学校休みの貴重な休日ですよ。
ゲームセンターにちょっとでも早くいって遊びたいって
気持ちはあるじゃないですか。
親の効率の悪さのせいで2時間遊べる時間が1時間しかなったら
そりゃー文句もありますよ。
家族全員でまとまって行動している家族、ちょっと
普段の行動を見直してみてもいいかもしれませんよ(;´・ω・)
効率悪すぎです。また、次回!!