おはようございます、わん吉です('ω')ノ
現在販売業やっているわん吉なんですが、
ここ最近お店に対する電話対応について困っています。
www.tokuniyarukotonaikara.work
というのも、そもそも電話でのお客様とのやりとりって
限界あるんですよね。
そして、大概電話してくるのって老人なんですよ。
「こんな感じのパンツある??」とか
「こんな感じのシャツある??」とか
めちゃくちゃ抽象的で曖昧な表現されるお客様が結構多いんです。
これかなり困ります。
だって、あるって言ってもそもそもお客様が求めている商品か
どうかなんてわからないし。ましてや言葉で説明されても
限界があるんです。
お店に来て頂いて「こういう商品ないかー(;´・ω・)???」って
尋ねてこられても販売員とお客さんが想像している商品が
違う場合が多いんですよ。
で、ご案内しても「違うんだよな(;´・ω・)」
「もっと、ポケットがたくさんついていてさー」とか
言われるんですけど( 一一)
年配のお客さんだから「行ってなかったら嫌」と言う
考えはわかるんですが、
電話で抽象的に説明されても、
あなたが欲しい服かどうか
なんて正直わかりません。
もっとひどいお客様なら、
「朝そこで見た商品まだある???」
いや、電話でわかるか(/・ω・)/
もう来店したほうが絶対早いし!!
そもそも来た時何故買わんかったんや(;´・ω・)
もし、そういった電話をされる際はより具体的に!!
ブランド名や値段 どのサイズとかちゃんと伝えてください。
そして、電話には限界があります。
もし、自分が思っていた商品と違っていても文句言わない様に。
こっちも、電話対応する人員を予備で置くほど余裕があるわけでも
ありません。つまりはそこの売場にいているお客様を放棄して
電話対応しているんです。
老人よ、頼むから若者の邪魔をするな。
また、次回!!