おはようございます、わん吉です('ω')ノ
安倍総理が辞意を表明して、少しが経とうとしていますが、
www.tokuniyarukotonaikara.work
安倍総理への見事な手のひら返しに物申したい
急にみんな優しくなる!!
あんなにアベノマスクやら給付金の件やらGOTOキャンペーンやら
の時は批判の嵐なのに、辞めると決まったとたんに
急に、コメントが
・お疲れさまでした
お体を労わってあげてください
などなど優しくなっちゃうし。
まるで、森友問題や桜の会問題がなくなったかのように
挙句の果てには、批判してた時はそんなこと誰も
言わなかったのに急に
・安倍さんの外交力は過去最高
・安倍さんのようなトランプさんと仲良くできる人などいてない
・アベノミクスはすごかった
見事な掌返し!!
批判されてるときに言ってあげろ!!
っていうかねー普段あんなに
「辞めろー」とか「辞任しろー」とみんな言ってたのに
安倍さんが苦しいときは誰も擁護のコメントもしないで。
いざ、辞めたら「お疲れさま。ゆっくり休んでください」
「安倍さんの外交対応は最高だった」とかって言われたら
「急にどうした」ってわん吉はなる!!
昔、こんな記事書いたけど、
プロ野球の野村監督が
1番大切なのは、どん底の時
誰がそばにいてくれるか!!
www.tokuniyarukotonaikara.work
総理も国民に寄り添ってないが国民も総理に寄り添ってない!!
まあ、総理も残念ながら国民に寄り添えてないけど
国民も国のリーダーの気持ちには寄り添えてなかったんだよね。
どんなリーダーでもやっててもほとんどメリットなんてないということ。
そして、どんなリーダーも批判の対象になりやすいということ。
www.tokuniyarukotonaikara.work
これは批判してたわん吉にも言えることだろうが、
だから、わん吉は安倍総理が辞めても敢えて極端に擁護しない。
外交がどんなけよくても、安倍総理は数々の問題を
隠したまま辞職したことは問題。
それはプロ野球選手の清原選手がどんなけホームランを打ったとしても
ドラッグをしていいというわけではないのと一緒だと思う。
辞めても批判する人を批判!!
そして、極めつけはこれかな。今まで散々自分もやっといて、
辞職した途端、掌を返して、今まで通り批判するコメント見つけたら
「人間としておかしい」「先にお疲れさまでしたと言うべき」とか
なんか訳の分からん攻撃を始める奴ら。
正直違和感でしかない。
こいつらの方が人間としてやばいと思うんだよね。
ほんまにみんなに言いたいのは
先に攻撃する前に自分の行為が正しいかよく見極めさなさい。
また、次回!!