こんばんわ、わん吉です('ω')ノ
前向きな考え方でよく聞く、
「起こってから考えればいい」
って考え方ありますよね。
そう、想像する大半のことは起こらないとかなんとか。
でも、わん吉はこの考え方ちょっと違うって思っていて、
確かに自分の範疇以上のことは考えてもしょうがないと思うんだよね。
例えば、地震とか事件に巻き込まれたり、交通事故とかね。
こればっかりは考えてもしょうがない。
でも、できることもあってね。
例えば、「車に乗らない」とかね。
車に乗らなければ少なくとも加害者になることはふせげる。
ややこしそうな人に巻き込まれたら、一目散に逃げる!!
これで、ある程度防げる!!
要は防げることもあるってこと!!
そして、将棋で例えると、
こんな状況が起こったらどうする??
四面楚歌!!完全に詰んでる状態!!
こんな状態でどうなけ考えても、詰み!!
詰んでから考えてもあかんもんはあかん!!
起こる前にある程度想像つくことは事前に準備しといたほうが
絶対有利なんですよね。
例えば、子供が大学行くのが当然な時代なら
子供の時から大学費用を積み立てしておく。
結婚をしたと考えるなら、結婚資金をためておく。
これをもし、「起こった時考える」ってなったらね。
大学費用なんて、4年で500万近く!!
結婚だって、式あげたり色んな費用がかかって、
300万前後はかかるでしょう。
起こってから、考えたとして、資金なんて
すぐに手が入るわけないでしょう。
まあ、要はいつも通り!!
兎に角金は貯めときなさい。
また、次回!!